いぬはっか

とうらぶ・刀ミュ/食べ物・お花・本 今の所大体食べている。
とうらぶ・刀ミュ/食べ物・お花・本 今の所大体食べている。
すえひろがり8日目

すえひろがり8日目

松井がいないのが本当に残念だけど、不測の事態を切り抜けられるとても良い本丸だなと思いました誉ポン。笹森さんは養生してこの経験を糧にまたねー。私、笹森さんはブルーピリオドのユカちゃん役もすきなので他でも観れたら応援したい方で…。

なんかこう、わちゃわちゃがおもしろ過ぎてかえって全部吹っ飛んだ…。ソロも悲劇もデュエットもなんか、好きな曲でテンションめちゃくちゃに上がったね…曲と当番予想できる皆さんすごいけど私はずっとそういう事しないでお出しされたものを観てる。これからスマホがどうにかなるまでディレイで全景もできるだけ観る…全体の動きが全然わからんけど般若さんの足が速い瞬間探してみたい。大般若長光は原作ゲームではどういう感じなのかなとか自分で動かしててもよく分かってなくて、ホント何がどうなのか今何かに足を取られそうになりながら考えてる。

小竜くんは江水初日の演技でこの人すごいいいなあってなって、途中怪我して応援したいよーってシュシュ買ったんですけど、そう思った気持ち分以上に成長した姿をキラッキラに振りまいてくれてて良かったな…。

写真は白雪姫というお花さんですね。3枚の紫の花弁がかわいい。
すえひろがり7日目

すえひろがり7日目

松井江がお手入…笹森さんホントお大事にだけど、ミュ桑名が松井の代わりにパート入ってたり、コーレスの時松井のミニうちわ振ってくれたり、ブロマイドは小竜景光が持っていたという話は聞いてエタフレ途中で抜けてきた。後半はあと見る。

最初辺りで「さわったらだめだよ」って誰かがやさしー声で注意? してたの、男士とさにわのやり取りなのかな? 距離がすごく近いのよね…。

写真は20日水曜、すえひろ4日目のものなんだけどもさんぽLv.21になった時のもの。散歩は適度に頑張る。
すえひろがり6日目

すえひろがり6日目

膝丸アモーレしか覚えてないな…(書かないで寝てしまった)。あ、禊の時だったかに女の子っぽいさにわ声を作って肥前を応援してた男士誰!?笑

写真は鉱石の透明ドロップ。でも、キャンディってもともと鉱石っぽいと言えばそうなんだよねー。
すえひろがり5日目

すえひろがり5日目

この写真は地元で仕事で汗だくになった時にホントいい天気だなーと取ったもの。かつてドイツが東西に分かれてた時に「壁で分かれていても空は1つ」とか、そういう言葉を言って花火を打ち上げた日本の花火師がいませんでしたっけ。この話すきなんですが今の日本は花火が無料で見られないように壁を築くようになったんだなとも思った。人が集まり過ぎとか私の知らない事情はあるんだろうけど見に行く人の方が自分より健全そうな気がするのよねとも思う。私は目が悪いので音がすきです。

すえひろがりは、最初花火をたくさん映してくれてたけど4日目? から花火を見てる男士をしっかり写すようになっちゃって笑っちゃった。有難うございます。

スカレリまろヤバい日。記憶が色々飛んでるが。
すえひろがり4日目

すえひろがり4日目

この回いろんな所で好き勝手やっててすき。

くっつき虫はないが小狐丸が楽しそう。
目を離したら政宗公がりんご飴持ってて二度見。そのまま歌い出してうたうまだからこその可笑しみ空間が出来てておもろだった。
ほぐれてきた一期一振(かわい)。大般若の禊の後半を聞き逃したの遠隔コントみたいであとで何言ってたか分かっても笑ってしまいそう。大好きMC最高小狐丸(困る果てる光世)。突然の佐藤&中尾。一拍返事が遅れた? キラキラ小竜。お水飲む時にいただきますを連呼される浦島。虎徹&虎徹。新陣形たくさん。サヨナラ? というかあのタケノコ機械の上で歌うのめちゃくちゃに難易度高くない???
小狐丸の歌うEndless night。4回見てもセトリ順番がよく分かってない私。明石が御手杵と日向と働かされてた。
悲劇くわぶぜ(逃げ切りでしょ…)。
キミの詩で歌えなくなるぐらいのいまつるちゃんを抱きしめながらしっかり歌いあげる小狐丸。

神回言われてたけど分かる…。

写真はもらったどこかのガレット(ガレットすきー)。
すえひろがり3日目

すえひろがり3日目

ツイッターがツイートし過ぎるとアカウントロックされるよーとか散見されるがホントに? 今日もわさわさしますが…? となり、つなびにささっと場所を作る。万一の時こちらで色々更新するやも。

3日目も楽しみ。

写真はなんかブルーっぽいアイス買おう…と買ったラムネ入りアイス。ミントはカップがなかった。
すえひろがり2日目

すえひろがり2日目

1日目(山姥切国広出演)と何が違うのかで3日目以降のあれこれにも関わる大事な2日目、とんでもなかった気がするけど既に記憶が飛び始めているという…前半ってそんな変わらんよねって思ってたけど、1日目より元気だな…ってなって、観てるの楽しかった。

3日目以降のためにまずはイヤホンを探した。ライトニングコネクタしかないから多分すぐ手配というわけにはいかんのよね(無線は何かあったらこわいと有線から離れられん人)。

仕事してるとなかなか全部通しで観るのできなさそうだし来週土日なんか詰まったけど頑張ろ…。

写真はビールみたいだけどアルコールじゃなくて、炭酸水に2年もののウメとシロップを入れた飲み物。
へちまは育ち過ぎたら食べ物じゃなくなる。

へちまは育ち過ぎたら食べ物じゃなくなる。

島豆腐を炒めホーメルのコンビーフハッシュとサラダへちまを投入。サラダへちまは体半分がたわしになってるのを選別。未たわしの部分を大事に食べる、と食べ始めたけど結果2割ほどたわしを食べてたな…自然由来のものなので体に害はないねって食べ続けました。

今日から刀ミュ初野外ライブすえひろがりが始まります。配信も8回全部ある。買った。知らなかったけどセットの方がディレイ期間が長かった。
無事全公演終えられますように。天気は良くありますように。みんな風邪とかあらゆるものにかからず無病息災で10月半ばまで走り抜けられますように(公演が終わってもそこから感染が確認されないのを確認するまでが祭り、の意)。

空を背景の若干逆光気味の小竜景光が回る様が、一瞬が目に焼きついて大層華麗だったな…。

写真はフライパンの中でぐつぐつしてるへちま炒め。
通常ピザ箱。

通常ピザ箱。

通称ピザ箱だけどホントに形がピザ箱だった。中身は男士グッズ以外の共通グッズを分けて頂いたのである。

@ポーチ→1番欲しくなる小物、それがポーチ。シンプル過ぎる思う人もいるかもしらんが私はそこが好き。中は結構多機能な気がする。写真を持ち歩きたいな。
Aフォトフォルダ→今回1番興味津々だったグッズ。手近にある特典のブロマイドを入れて満足。表紙の紙が結構色々吸い込みそうな仕様だと思ったのでブックコーティングした。
Bうちわホルダー→うちわがないからグッズじゃないうちわ買うかーってなってたけどこんなに大きいうちわホルダーは想定外だった笑ってる。物としては良いし雨にも良さそうだし色々くっつけて振り回したら不安…って時にも貼り付けたものが落ちたりしなさそうで良いグッズと思う。舞台観に行けたら絶対持ってく。それまでは何か入れとくか(何を)。
Cエコバッグ→期待してたけど期待し過ぎてガッカリしてもな…って考えてたけど大満足グッズでは。生地が良い。丈夫そうでもある。シンプルで使いやすそう。汚れにも強そう。ゴムバンドが付いてて畳んだ時それでまとめられるのも◎。今のトコ文句なし。よく考えたらミュグッズで「生地がちゃちくてガッカリ…」とか一般的な通販で感じる事なかった気がするわ。壽の時だっけ、トートバッグ買ったけどあのバッグも手触りから好きだったのよね…。

ピザ箱の上にはジャストフィットのぽん鱈とかサイドメニューが乗っててそこは食べて何%かお腹行きになってる。美味しかった。こんなに貰って良かったのかは考えるが有り難く頂いて何かでお返しすると思っておく。楽しい開封式だった。